
-
豆のまま
残り3点
-
挽く(粉状)
柑橘系のジューシーさと熟度の高い甘味、クリーンな味わいをお楽しみください。
地域 グアテマラ フライハーネス サンタロサ地区 プエブロ ヌエボ ヴィニャス
品種 ブルボン、カツアイ、パチェ
標高 1,550~1,600m
収穫期 1月〜2月
加工方法 フリウォッシュド
乾燥方法 天日乾燥(パティオ)
サンタアナ農園は、Qオークションやアナカフェ主催のエクセプショナルカップ、COEでも入賞歴のある高品質コーヒーを生産する優良な農園です。
品種、栽培、生産処理工程(ウオッシュド)については、厳格な管理がなされ、世代を超えて、高品質コーヒー生産の考え方が受け継がれています。
サンタアナ農園は、グアテマラ市から南東のサンタロサ地区に位置し、パカヤ火山、テカンブロ火山、そしてガビア山の合間に位置します。
アナカフェ(グアテマラの民間コーヒー協会)の8つのコーヒー区分では、フライハーネス地域に位置し、この地域はグアテマラ市からも近い産地です。
サンタアナ農園は、熱帯雨林の中にあります。
18世紀のリザンドロ氏から子孫代々、そして現在のオーナーであるロベルト・ディアズ氏に受け継がれています。
その思想は、コーヒー栽培だけでなく、自然環境とコーヒー栽培の調和、川、森林、山々の保全、環境を守るという使命を持って脈々と続けられています。
比較的急斜面ではなく、同じ標高レベルの地形故、土壌の流亡がしにくい恵まれた地形で、土壌は火山灰が含まれています。
サンタアナのピッカーは、鷹が獲物を狙うがごとくの正確さと、コーヒーの樹にダメージを与えない子供のような優しい収穫をすると例えられる程の熟練した人々です。
水洗処理工程は、収穫した赤いチェリーをパルパーで皮を剥き、約26時間の醗酵工程を経て、約24時間綺麗な水に浸します。(ソーキング)
そしてパティオでの天日乾燥に入ります。(7-13日間)
水洗工場、乾燥場は山と山の合間にあり、太陽が真上から来るようなコーヒーを乾燥させるに理想的な環境です。